
皆さんはじめまして!R.Y.と申します。
こちらのブログでは
- プレイしたゲームの紹介・感想
- ツーリングの記録や各地のグルメ、観光スポットの紹介(CB250Fに乗ってます)
- 介護について思うこと(現在7年目)
- その他、実際にやってみた・買ってみた物の紹介
なんかを書いていきますのでよろしくお願いします。
僕自身、小さい頃からゲームが大好きで、今でも仕事終わりに息抜きで遊んでいます。
子供のころは
「ゲームばかりするな」
「何のためにもならんだろ」
などとよく親や周りの大人に注意されていました。
しかし、ゲームの中でも知らなかった知識を得たり、人間関係やキャラクターの心情を考えたり、
効率化を図る為計算が必要だったりとゲーム体験を通して学ぶことも多くあるとおもいます。
実際、僕は25歳から介護福祉施設で管理者や施設長の経験がありますが、
様々な問題にぶつかった際にゲーム的に考えて問題解決にあたることが多く、
そうすることで嫌な仕事も多少楽しく立ち向かえたり、
「現実でも意外とこういうやり方もアリなんだな」
と思えることがありました。
社会経験が少ない分、ゲームから得た知識を駆使して立ち向かうことが多かったです。
(もちろん自己啓発本なんかも読み漁りましたが)
今の時代はゲーム実況者やeスポーツ、プロゲーマーなんかも出てきて、
ゲームで稼ぐことも夢じゃなくなってきました。
そうでなくても、日本は世界から見てもゲームやアニメなどのサブカルチャーで高い評価を得ています。
テレビやネット、街中でもゲームのキャラクターが目に入るようになりました。
興味が無くても「なんか見たことある」という時代になったのではないでしょうか。
僕はゲームが好きだけど、プロになれるほどは上手くはないでしょう。
しかし、もしこのブログを見ているあなたが
「知り合いがゲーム好きだけどよく分からない・・・。」
「子供がゲームの話をするけどついていけない・・・。」
「ゲーム始めたいけど手軽にプレイできるゲームって何?」
こんな悩みを持っているならば、解決につながるきっかけになれればと思っています。
ゲームに全く興味がなくて困っていた人が
「ああ、それ○○っていうゲームだよね?」
と返せるような、会話の糸口を見つけるお手伝いができるようになれれば幸いです。
最近のゲーム動画はこちら↓↓
YouTubeLiveとツイキャス配信は週一回のペースでどちらかをやる予定です。(仕事の都合で不定期になりがちですが、大体土曜日の21時~23時頃に1時間ほどを予定しています。)
YouTubeでは据え置きゲーム(switchなど)、ツイキャスではスマホアプリゲームを現在は配信中です。
アーカイブも基本的に残してますのでよろしくお願いいたします。