【樋井川を歩き大濠公園へ】R.Y.の城南区の夜を歩き回るったい!~コース2 樋井川リバーサイドコース~

こんにちは、R.Y.です。

今回は福岡市城南区役所で配られているウォーキングコースの2つ目、

【樋井川リバーサイドコース】

の紹介と実際に夜歩いてみた感想を書いていこうと思います。

コース紹介におきまして、

主に以下の点を個人的に評価していきたいと思います。

  • 難易度・・・・・・距離や坂道などによる全体のキツさ
  • 分かりやすさ・・・実際の道と地図の整合性やマップのみで迷わないか
  • 安全性・・・・・・夜道でも危なくないか、車通りの多さなど
  • 景観・・・・・・・道中や夜景スポットがあるかなど景色の良さ

これらを5段階評価でつけていきます。

あくまで個人的な見解なので

目安にしていただければと思います。

こちらの記事が皆さんの

  • ウォーキングしたいけどおススメコースはある?
  • 福岡市城南区ってどんなところ?
  • 夜の暇つぶしできる場所はない?

といったお悩みの手助けになれば幸いです!

それではさっそくコース紹介です!

注意!!

本ブログでは紹介するコースを勝手に

夜の時間帯で歩いております。

夜道は危険がいっぱいなので子どもは

大人の方と一緒に歩いたり、

女性の方は周囲に気を付けるよう

くれぐれもご注意願います。

ライトなど身の安全を守れるような

準備をきちんとしてから

出発してください。

スポンサーリンク

1.コース全体図

コース紹介

全長2880m

(塩屋橋~大濠公園 810m

田島橋~田島八幡神社 100m)

道のり 平坦

鳥飼橋から樋井川沿いに

別府橋に至り、

国道202号のガード下を通って

友泉亭橋に至るコースです。

樋井川沿いの四季折々の花を

ながめながら、

川のカメ・野鳥等が楽しめるコースです。

また、塩屋橋から大濠公園へ、田島橋から田島八幡神社へ立ち寄るのもおすすめです。

道路が平坦で歩きやすいコースです。

田島橋付近は交通量が多いので

横断には注意が必要です。

樋井川リバーサイドコース 
コース紹介より引用

R.Y.の個人的評価

  • 難易度・・・・・・★     紹介文通りの歩きやすさ
  • 分かりやすさ・・・★★★★★ 樋井川沿いに歩くのが基本なのでほぼ間違わない
  • 安全性・・・・・・★★★★  川沿いで道が開けており、周囲が見やすく道も明るめ
  • 景観・・・・・・・★★★   別府橋あたりからの水面反射込みの夜景が綺麗

踏破日:2022/8/25 23時00分スタート

踏破時間:約35分(友泉亭橋スタート~神社に寄らず塩屋橋まで)

+約10分(塩屋橋~大濠公園まで)

今回のルートは分岐といいますか、寄り道ルートが二つありまして、

紹介分の通り立ち寄ってみたりメインのルートのみを進むことでもOKなんですが

個人的にはこのウォーキングコースを歩いたのちに

どこかへ立ち寄る予定を立てるほうが良い

と思います。

というのも、このコースは基本川沿いを歩くのみとなっており、

川の動物や植物、水面反射した景色を楽しむことはできますが、

逆に言うとそれ以外に変化は少なく、道も平坦で少々物足りなさを感じるかもしれません。

どうせなら塩屋橋から大濠公園へ行くほか、

大濠公園と逆方向に行けば西新、直進でペイペイドームやマークイズ福岡、

別府橋から六本松方面へ行けば飲食店や科学館、

その逆方向ならば早良区方面へ、

友泉亭橋方面へさらに進む場合は油山観光道路へと続き、

油山展望台を目指せます。

こう考えるとちょうどこの地図のあたりは各方面へ結ぶ

中間地点的な役割を持っていると感じました。

いつものお出かけにちょっとプラスして

川沿いを眺めながら歩いてみる、

という使い方にはちょうど良いのではないでしょうか。

友泉亭橋~田島橋区間は歩道がなく車が一台通れるくらいのスペースしかありませんが、

田島橋~塩屋橋区間は道が広くなり、

とても歩きやすいです。

樋井川リバーサイドエリアはベンチもあり、

また猫もよく見かけるので猫好きな方にはお勧めです。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*