
こんにちは、R.Y.です。
今回は福岡市城南区役所で配られているウォーキングコースの4つ目、
【池めぐり大牟田池コース】
の紹介と実際に夜歩いてみた感想を書いていこうと思います。
コース紹介におきまして、
主に以下の点を個人的に評価していきたいと思います。
- 難易度・・・・・・距離や坂道などによる全体のキツさ
- 分かりやすさ・・・実際の道と地図の整合性やマップのみで迷わないか
- 安全性・・・・・・夜道でも危なくないか、車通りの多さなど
- 景観・・・・・・・道中や夜景スポットがあるかなど景色の良さ
これらを5段階評価でつけていきます。
あくまで個人的な見解なので
目安にしていただければと思います。
こちらの記事が皆さんの
- ウォーキングしたいけどおススメコースはある?
- 福岡市城南区ってどんなところ?
- 夜の暇つぶしできる場所はない?
といったお悩みの手助けになれば幸いです!
それではさっそくコース紹介です!
注意!!
本ブログでは紹介するコースを勝手に
夜の時間帯で歩いております。
夜道は危険がいっぱいなので子どもは
大人の方と一緒に歩いたり、
女性の方は周囲に気を付けるよう
くれぐれもご注意願います。
ライトなど身の安全を守れるような
準備をきちんとしてから
出発してください。
1.コース全体図

大牟田池→鬼面池→永浦池→堤ヶ浦池をめぐるコースです。
案内標識が整備されているのでわかりやすくなっています。
それぞれの池に特色があり、池に生息する野鳥や植物の観察を楽しめる
自然いっぱいのコースです。
池と池の間の車道は交通量が多いので注意。
なだらかな坂道もありますが歩きやすいコースです。
池めぐり大牟田池コース コース紹介より引用
R.Y.の個人的評価
- 難易度・・・・・・★★★ 距離はそこそこ、坂道あり。公園外周するかで調整可
- 分かりやすさ・・・★★★ 一部分岐が多いが看板もあるし方向さえあってればOK
- 安全性・・・・・・★★★ 車通りが多いところあり。人通りは少なめ。
- 景観・・・・・・・★★★★★ 4種の池の景観が楽しめる。福岡タワーも見える!
踏破日:2022/9/10 20時12分スタート
踏破時間:約60分(堤ヶ浦池→永浦池→鬼面池→大牟田池→堤ヶ浦池ルート)
今回のコースはスタート・ゴール地点が存在しない
1周できるコースとなっています。
そのため好きなところからスタートできますが
地下鉄金山駅が最寄り駅である為
近所でなく徒歩でこのコースへ向かう場合は
堤ヶ浦池スタートが無難かと思います。
紹介文にもある通りコース案内板が各所に設置してある為、
マップを見ながら案内板を頼りにすれば
そこまで迷うことなく周ることができます。
とはいえコースは基本的に住宅街を歩くため、
細かい分岐などはわかりにくい印象です。
最悪、マップ通りに丁寧に行こうとせずに
ある程度のルート変更をしながらのほうが
ストレスなく進めると思います。
また道の細さのわりに交通量が多いところも確かにありますので
そのあたりは周囲の安全を確認しながら進みましょう。
このルートで一番個人的に驚いたのが
このエリアにこんなに池があるのか
ということです。
この近所に住んでる方からしたらたいしたことではないかもですが
そもそもこの辺りに池があることも知らなかったし、
最初大牟田池と聞いて
「大牟田って、城南区思いっきり飛び出してるやん!!」
と思ってましたからね(笑)
※大牟田は西鉄大牟田線の終点駅の名前でもある為
今回初めて大牟田池のある茶山中央公園に行きましたが、
凄く綺麗でお気に入りになりました!
そんなわけで魅力あふれる池や公園を周ることができるこのコースを
紹介していきたいと思います!
2.各地点ごとの紹介
2-1.スタート地点

今回は堤ヶ浦池からスタートします。

堤ヶ浦公園には地下鉄七隈線金山駅が最寄りとなっていますのでそちらを使うと便利です。
マップには蓮とウッドチップやゴムチップで舗装されていることが特徴として紹介されています。

このように道が歩きやすく舗装されているので、足腰に優しそうです。

公園の周回時に便利な距離表示もあります。
全体としては手前半分が池で奥半分が広場になっていて遊具などはありません。
公園を一周したら次は永浦池を目指します。
2-2. 永浦池まで
堤ヶ浦池から福岡県自動車学校方面へ向かうルートを進みます。
この辺りは車一台が通れるくらいの道の狭さとなっているので
前後に注意しながら進んでください。

分かれ道が出てきますが左に進む案内標識が見つかるのでそれに従って進んでいきます

今後もこの標識が随所に出てきますのでこれまでのウオーキングコースに比べて
コースとしてしっかり整備され散る印象です。

しばらく直進し自動車学校の前に来ると
再び案内標識が見えますので曲がります。
ちなみにこの直線の途中で左を見ると遠くですが福岡タワーを見ることができます。
坂を下ると永浦池がある友岡中央公園が見えてきます!

こちらは遊具のあるエリアと
池を囲むランニングコースがあるエリアに分かれており、
僕が歩いていた夜の時間帯でも周回している人がいました。

明かりもしっかりついていて利用しやすい印象です。

池にはさすがに動物をみつけることはできませんでしたが、
日中ではカモやカメが見つかるらしい?です!

にしてもはす?が多い!!笑
池の大半が埋まっとるやない!!笑

そしてこの公園の見どころと思われるのがこの部分にある御衣黄桜(ぎょいこうさくら)
と呼ばれる桜で、
こちらの桜は花が黄緑色の八重咲きだそうです。
花弁の中に葉緑素があり緑色に見えるとのこと。
満開になるに従って緑・黄色・ピンクへと色を変えていき、
やがて花ごとぽろりと落ちるといわれているとのことです。
そんな桜もあるんですねぇ、知らなかった…(゜o゜)
タイミング合えば見てみたいものです!

御衣黄桜エリアを進むと階段がありますので
ここを登って次の目的地へ向かいましょう!